季節・ローカル情報

梅雨シーズンの体調不良の原因と対策!女性の6割が梅雨ダルに

この記事はこんなあなたにおすすめ

・梅雨のシーズンになると、体調を崩す
・梅雨ダルの原因と対策を知りたい

梅雨のシーズンに入ると、体がダルかったり肩がこったりと体調が優れない日が多くありませんか?ある記事を読んだのですが、女性の約62%が体の不調を感じると報告もあるそうです。

あおしゅう

私も頭痛持ちなので、天気が悪い日は偏頭痛に悩まされます
「梅雨ダル」から「夏バテ」につながらないように、何か手を打たなければと…

この記事では、「梅雨ダル」の原因と対策を知って、梅雨ダルの解消法をご紹介していきます。

梅雨シーズンに体調が悪くなる3つの原因

初めに、梅雨シーズンの体調不良の原因は3つあります。

1つ目は気温の寒暖差

梅雨の時期は雨で気温が下がったかと思うと次の日は真夏のような暑さになったり、同じ1日の中でも朝晩が極端に冷え込んだりと、気温差の激しい時期ですよね。

このような気温の寒暖差は身体にとって大きなストレス・ダメージとなります。

その結果、体も心も疲れやすくなってしまうのです。

2つ目は連続する低気圧

梅雨の時期の大気は低気圧。

低気圧が続くと緊張をほぐして身体を休ませる『副交感神経』が活発に働きます。

ですから、副交感神経が働くと身体はお休みモードになり、「だるい」、「やる気が出ない」などと感じてしまうのです。

それだけでなく、低気圧が続くと『ヒスタミン』という痛みを引き起こす物質の分泌が多くなるので、肩こりや偏頭痛がひどくなることもあるでしょう。

私もその一人ですが、女性の場合、こうした自律神経の乱れによってホルモンバランスが崩れ、生理痛がひどくなることもあるでしょう。

3つ目は湿邪(しつじゃ)

湿邪とは、体の中の余分な水分が要因となって消化器系に影響をおよぼす病気のこと。

食欲不振・消化不良・下痢・便秘などを引き起こします。

湿度が高く、身体の代謝も落ちやすい梅雨の時期にかかりやすくなるようですね。

女性が梅雨シーズンにダルさを感じやすいのはなぜ?

そして、梅雨シーズンにダルさを感じやすくなるのは女性に多く、その割合はなんと女性の6割!

そこで、6割の一人に該当する私がなぜなのか調べてみたところ、理由はファッションによる冷えだったのです。

梅雨シーズンは夏に向けて気温が高くなって蒸し暑いので、薄着で過ごすことが多くなりますよね。

しかし、雨が降る日に薄着で外出すると肌寒くなりますし、帰宅後に出かけたままの薄着の状態で濡れたままエアコンにあたると体が冷えてしまいます。

この冷えこそが不調の原因!

冷えは肩こり・手足のむくみ・下痢などといった体の不調を加速してしまうので、しっかり対策することが重要です。

梅雨ダルに負けない4つの対策

では、そんな梅雨ダルを吹き飛ばす4つの解消法をご紹介しましょう。

1つ目は規則正しい生活をすること

生活習慣が崩れると自律神経も乱れてしまうので、起きているときに交換神経が働き、休んでいるときに副交感神経が働くよう、リズムの整った生活習慣を心がけましょう。

具体的には次の3つを実践することが大切です。

  • 起床時間と就寝時間を決める。
  • 日中は意識して活発に動く。
  • 決められた時間にきちんと食事をとって暴飲暴食は避ける。

ちなみに私は在宅ワークですが、仕事は決まった時間に起きて日中に行い、仕事の合間には買い物がてらウオーキングを取り入れて夜は決まった時間に寝ています。

ただ、食事は朝食と夕食は時間を決めていますが、昼食の時間がバラバラだったり、寝る前におやつを食べたりしているのは反省点ですね。

2つ目は体を冷やさないようにすること

外出時は気温の変化はもちろん、電車やバスの冷房でも寒さを感じることがあります。

そのため、出かけるときは薄手のカーディガンを常に携帯し、冷えを感じたら薄着のまま我慢しないで羽織るようにしましょう。

寝るときもタオルケットや毛布を用意し、寒いと思ったらすぐにかけることが大切です。

また、夜にぬるめのお湯にゆっくりつかるのも、冷房で冷えた体がジワジワト温まるのでオススメですよ。

3つ目は暖かくてバランスの良い食事をとること

冷たいものや生ものは体内の湿を増やし、湿邪の原因になってしまうので摂りすぎには注意しましょう。

食品が傷みやすい時期でもあるので、下痢を予防するためにできるだけ火を通して温めて食べることも有効です。

さらに、疲れを溜めないように魚・鶏肉・もも肉・大豆・乳製品などから筋肉や身体の基である良質なタンパクを摂取し、活動のエネルギーとなる炭水化物や調子を整えるビタミン・ミネラルも取り入れて、バランスの良い食生活を保つことも重要です。

4つ目は趣味の時間を作ること

規則正しく時間を決めて動くことは大事ですが、活動の中に趣味の時間を組み込めば、心もリラックスして梅雨ダルを紛らわすことができます。

アロマオイルやルームスプレーを吹くことで好きな香りで癒されるのも良いですし、静かに読書をするのも現実の梅雨ダルから離れられるのでリフレッシュになるでしょう。

私は好きなアーティストの音楽を聴くことで、「明日が雨でも頑張ろう」と元気をもらっています。

まとめ

気温・気圧・湿邪によって梅雨シーズンは体調が悪くなりがちですが、生活習慣を改めれば解消できることもたくさんあります。

梅雨ダルから夏バテにつながらないよう、規則正しい生活・冷え対策・バランスの良い食事を今のうちから怠らないように注意しましょう。

そして、趣味を楽しんでだるさを忘れ、気持ちをリフレッシュさせることも大切です。

最後まで、ありがとうございました。